依頼・相談について
ご相談は無料です。先ずはお気軽に「お問い合わせ」フォームかお電話でお問い合わせください。
その後、改めて事務所にてお打ち合わせをさせて頂きます。
- ご相談の際にご準備いただくものは特にございません。
- 可能であれば敷地や物件の資料をお持ちください。
- ご相談の時点で、ご要望やお考えがまとまっていなくても結構です。場所の情報や断片的な言葉などを整理し、改めて建築の姿を導きたいと考えております。
- 住宅をはじめ、店舗等の商業施設、ギャラリーや公園などの文化施設など様々な用途の建築物の設計を行っておりますので、用途に限らずご相談ください。
- 新築は以外にも、改築や増築などのリノベーション、インテリアの設計など幅広く行っております。
- 建築における予算はとても大切な条件です。賢く建築を創ることで、あくまでも希望コストのなかで納めるよう心がけています。
最初から建築家に依頼することを決めていらっしゃる方だけでなく、予算上ハウスメーカーで建築できなかった方や、建売の購入が厳しい方などのご相談もお受けしています。
設計料金について
総工費3000万円未満 工事金額の12%+消費税
総工費3000万円台 工事金額の11%+消費税
総工費4000万円台 工事金額の10%+消費税
総工費5000万円~ 別途ご相談させていただきます。
上記の設計料はあくまで目安です。ご相談の上、最終的な金額を決定いたします。
隔地の場合、交通費を別途請求する場合があります。
設計料に確認申請書等の作成費は含みますが、申請手数料は別途かかります。
その他、リノベーション等は、条件により異なりますので、ご相談の上決定いたします。
竣工までの流れ
ご相談
規模・予算・どのような建物をご希望されるかをご相談下さい。
メールもしくはお電話を頂いた後、直接お会いしてお話をお伺い致します。
土地の選定、調査等設計に事前に必要な内容に関しても可能な限り協力させていただきます。
お気軽にご相談ください。
提案書の作成(1ヶ月程度)
ご要望と敷地の資料を元に、法的な条件の整理等行い、提案書を作成いたします。
提案書を元に、ご依頼頂くかどうかをご検討下さい。
設計監理契約
提案書に基づき、建築のアウトラインにご納得いただけた段階で、設計監理契約を締結させていただきます。
この段階で着手金として設計料の1/3を請求させていただきます。
基本設計(2ヶ月程度)
提案書を元に打合せを行いながら、基本設計図、CGを作成し、プランの検討、素材の選定・設備・構造の検討を行い、建築の概要を決定してまいります。
実施計画(2ヶ月程度)
細かな部分まで打合せを行い、照明器具・トイレ・洗面や仕上材料など詳細な図面を作成します。
見積もり・確認申請(1ヶ月程度)
3社程度の施工会社に見積りを依頼します。見積りに対し査定(適正な金額にするための調整作業)を行います。
必要に応じて減額案を作成し、予算との調整を行います。工事金額確定後に確認申請をします。
この段階で中間金として設計料の1/3を請求させていただきます。
本工事・現場監理(6ヶ月程度)
工事が着工しましたら、設計図書の通り施工がなされているかを確認するため、現場監理を行います。
また、段階に応じて構造の専門家と共に検査を行います。(工事内容により変動します)
竣工検査・引渡し
クライアント立会のもと竣工検査、引渡しを行います。また、竣工1年後にも検査を行います。
竣工時に設計料の残額を請求させていただきます。